投資 PR

【初心者向け】新NISAの始め方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

・そもそもNISAって何?

・NISAが新しくなるってニュースで言ってたけどどう変わるの?

・どんな銘柄を買えばいいの?

 

NISAは少額から投資を始められるため、初心者にとってもおすすめの制度です。

さらに2024年からはNISAの仕組みが拡充されてさらにおすすめの制度になりました。

本記事でおすすめする積立を行う投資は一度設定すれば、ほぼ労力なしに資産を増やすことができるため、初心者にはとてもおすすめの制度です!

 

  • NISAは、株式や投資信託などの金融商品に投資した場合にかかる約20%の税金が掛からなくなるもの
  • 2024年から、一般NISAとつみたてNISAをあわせた新NISAが開始!

NISAってどんな制度?

NISAは、NISA口座を使うことで得られる株式や投資信託からの利益が非課税になる制度です。

NISA(少額投資非課税制度)は、日本で個人投資家が株式、投資信託、債券などの金融商品に投資する際に、一定額までの利益が非課税となる制度です。

通常であれば、株式などの金融商品に投資をすると、売却して得た利益や配当に対して、約20%の税金がかかりますが、NISAは、NISA口座を活用して一定金額の範囲内で購入した株式などについて、利益や配当への税金が非課税になる(=税金がかからない)制度です。

NISAはイギリスのISAIndividual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAと言われています。

新NISAってどんな制度?

新NISAは「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つの枠を持った制度です。

新NISAでは、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」が併用できます。

そのため、例えばまずはつみたて投資枠で投資信託の積立を始めて、余ったお金で成長投資枠で株式を購入して、高配当投資を開始することもできちゃいます。

2023年までは18歳以上が対象のNISAには、

・一般NISA

・つみたてNISA

の2種類があり、どちらかを一方だけを選ぶ制度になっていましたが、2024年からは一般NISA、つみたてNISAをあわせたような新NISAがスタートし、さらに使い勝手が良くなりました。

新NISAをはじめたいと思ったら?

まずは証券会社の開設から始めましょう。

新NISAの始め方

①証券会社の口座開設をする

②積立設定をする

①証券会社の口座開設をする

初心者の方には、SBI証券か楽天証券がおすすめです。

この二つはネット型の証券会社です。

店舗のある証券会社で直接相談しながら口座開設したいという方もいるかもしれませんが、

・ネット型でしか取り扱っていない手数料などが低い投資信託が店舗型では買えないこともある。

・進められるがまま手数料の高い商品を買ってしまうことも・・・

という理由から、初心者の方こそネット型の証券会社がおすすめです。

②積立設定をする

はじめて投資をする場合は、「つみたて投資枠」を使った積立投資がおすすめです。

積立投資は、一度積立設定をすれば、決めた頻度で定期的に積立ができます。

忙しい方でも手間がなく投資ができるためおすすめです。

おすすめ証券会社の口座開設へのリンクはここから

SBI証券の口座開設

楽天証券の口座開設

 

 

※アフィリエイト広告を利用しています